飯田線内の特別快速列車が姿を消す
JR東海 |

明日のダイヤ改正で姿を消す、飯田線内発着の特別快速列車。
最後の特別快速同士の並び。右手は本長篠発大垣行、左手は新城発米原行。
名古屋方面直通といっても豊橋駅での増解結で少々時間が掛かり、必ずしも早く着くとは限らない列車だった。しかしずっと座っていけるという点で、飯田線内から東海度本線の駅へと乗り通す通勤客は結構いた。
しかし明日から東海道本線の快速が8分毎に増発される代わりに姿を消す事に。
さて明日から運用はどの様に変化するのか?、313系は飯田線から一旦姿を消してしまうのか?
こんな大きな動きは久々なので、ちょっと気になるところ。
スポンサーサイト
« 新城駅の夜間留置車両に変化が | 上と下で時間の流れが違う場所 »
コメント
トラックバック
| h o m e |